物理情報システム専攻と物理電子システム創造専攻では密接に連携して研究・教育を行っています。 各教員名をクリックすると教員紹介のPDFファイルがご覧になれます。
物理情報システム専攻の教員一覧
講座 |
職/教員名 |
研究分野/所属/連絡先 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
教授 | 内川 惠二 | 視覚情報認識、色覚学、色彩工学、心理物理学 |
准教授 | 篠崎 隆宏 | 音声認識、音声情報処理、機械学習 |
|||
![]() |
教授 | 小林 隆夫 | 音声情報処理、マルチモーダルインターフェイス、 |
||
准教授 | 金子 寛彦 | 視覚情報処理、空間認識、知覚適応、眼球運動計測 |
|||
![]() |
連携 教授 |
柏野 牧夫 | 聴覚情報処理、認知脳科学、心理物理学 |
||
連携 |
佐藤 いまり | 視覚情報学、コンピュータグラフィックス、 |
|||
連携 准教授 |
渡邊 淳司 | 認知心理学、インタフェース工学 |
|||
![]() |
![]() |
教授 | 伊東 利哉 | 理論計算機科学、計算量理論 |
|
准教授 | 杉野 暢彦 | VLIWコンパイラ、自動コード並列化、 |
|||
![]() |
教授 | 山口 雅浩 | 光工学、画像工学、3次元画像工学、 |
准教授 | 黒澤 実 | 電気機械変換デバイス、微小電気機械システム、 |
![]() |
連携 教授 |
住田 一男 | 自然言語処理、情報検索・フィルタリング |
||
連携 教授 |
並列・分散計算、e-サイエンス |
||||
連携 教授 |
藤崎 英一郎 | 暗号理論とその応用 |
|||
![]() |
![]() |
教授 | 大山 永昭 | 医療情報システム、社会情報システム、光情報処理 |
|
准教授 | 小尾 高史 | 医用生体イメージング、社会情報システム |
|||
![]() |
教授 | 熊澤 逸夫 | 神経回路モデル、認知科学、画像処理、画像符号化、 | ||
![]() |
教授 | 中村 健太郎 | 圧電超音波デバイス、光・超音波センシング・光ファイバセンサ |
||
准教授 | 田原 麻梨江 | 超音波工学、医用超音波 |
|||
![]() |
教授 | 奥村 学 | 自然言語処理、テキストマイニング、 |
||
准教授 | 吉村 奈津江 | 脳機能、脳波、fMRI、ブレインマシンインタフェース |
|||
![]() |
教授 | 小池 康晴 | 計算論的神経科学、生体工学、ヒューマンインタフェース |
||
![]() |
![]() |
教授 | 佐藤 誠 | ヒューマンインターフェース、バーチャルリアリティ、画像処理、パターン認識 |
|
教授 | 長橋 宏 | 画像処理、コンピュータビジョン、 |